外科診察
検査結果がある診察の時に、そろそろ番が来て先の患者が終わり少し長い時間待たされると何かしら不安になる
20日の診察の時、主治医KO先生が、言われたの大まかにコンナ様子です。
よかったな、CTのほうズッートみたけど、
胸は撮ってないけど水たまってない、
肝臓は腫瘍あれば黒く透けて見えるけどそれがない、
胆管、胆のうもCTで分かる拡張などはない、石もない
これ、もうみゃく、
これ膵臓の方炎症、腫瘍無い、
ここ腎臓、、、
残った胃は、、
コレはステントと言って胃切るときの道具
これが食道、コレが胃
胃のなかに食道はいりこんでる
小腸、大腸に大きなしこりない、
小腸はガンはできにくい、できても極まれ、
異状なしでしょう
寒気するときあるのですが?
内科的な問題で身体に炎症起こした時におきるよ
咽喉、鼻,気管、、、、身体中どこでもだ、
激しいのはオカンセンリツと言ってだいたい決まっていて
咽喉の扁桃腺炎、腎うえん、胆管、胆のう炎などが
グワーとくるよ、
薄着なのかな?
お薬を飲んでもらわないといけないんだが、どうする?
?
血圧104~64
触診異常なし
次回診察5月18日
胃内視鏡検査は内視鏡手術していただいた大学病院から火曜日にこられる5月19日に、その時に”大腸カメラも!”と訊ねると
” ダメダメ、体力を消耗するだけだ!”
大腸カメラは6月にすることになる。
逆流性食道炎の症状は、やはり様子をみることに、、、
体重51.3キロ(家)
花は左から
○クレマチス(鉄線、風車)と葉の中心から花でるツキヌキニンドウ
○じゅうにひとえ
○風呂庭に咲いてるシャクナゲ

○ほうちゃくそう、宝鐸(お寺の堂の四隅の軒に下げた鈴)に 似ている、筒形の花。
○珍しいかな?葉から花が咲くハナイカダ
○紫露草(つゆくさ)

*菜園記録(4.19)*
○夏野菜の苗植え
今年は、この場所(以前と別の場所がよい)
トマト2種、茄子3種、ピーマン3種、プチトマトの苗植え
モロッコ豆のたねまき
○トマト苗の植え方、斜めにすると根がよくはる。
○ジャガイモの余分な芽をとる

石垣2.3に南京
今日22日にオクラ種まき、メロン、スイカの苗うえ。
最初のキヌサヤ収穫です このくらいスーパーで、150円位でした。
写真ポチされますと拡大します。
、
20日の診察の時、主治医KO先生が、言われたの大まかにコンナ様子です。
よかったな、CTのほうズッートみたけど、
胸は撮ってないけど水たまってない、
肝臓は腫瘍あれば黒く透けて見えるけどそれがない、
胆管、胆のうもCTで分かる拡張などはない、石もない
これ、もうみゃく、
これ膵臓の方炎症、腫瘍無い、
ここ腎臓、、、
残った胃は、、
コレはステントと言って胃切るときの道具
これが食道、コレが胃
胃のなかに食道はいりこんでる
小腸、大腸に大きなしこりない、
小腸はガンはできにくい、できても極まれ、
異状なしでしょう
寒気するときあるのですが?
内科的な問題で身体に炎症起こした時におきるよ
咽喉、鼻,気管、、、、身体中どこでもだ、
激しいのはオカンセンリツと言ってだいたい決まっていて
咽喉の扁桃腺炎、腎うえん、胆管、胆のう炎などが
グワーとくるよ、
薄着なのかな?
お薬を飲んでもらわないといけないんだが、どうする?
?
血圧104~64
触診異常なし
次回診察5月18日
胃内視鏡検査は内視鏡手術していただいた大学病院から火曜日にこられる5月19日に、その時に”大腸カメラも!”と訊ねると
” ダメダメ、体力を消耗するだけだ!”
大腸カメラは6月にすることになる。
逆流性食道炎の症状は、やはり様子をみることに、、、
体重51.3キロ(家)
花は左から
○クレマチス(鉄線、風車)と葉の中心から花でるツキヌキニンドウ
○じゅうにひとえ
○風呂庭に咲いてるシャクナゲ



○ほうちゃくそう、宝鐸(お寺の堂の四隅の軒に下げた鈴)に 似ている、筒形の花。
○珍しいかな?葉から花が咲くハナイカダ
○紫露草(つゆくさ)



*菜園記録(4.19)*
○夏野菜の苗植え
今年は、この場所(以前と別の場所がよい)
トマト2種、茄子3種、ピーマン3種、プチトマトの苗植え
モロッコ豆のたねまき
○トマト苗の植え方、斜めにすると根がよくはる。
○ジャガイモの余分な芽をとる



石垣2.3に南京
今日22日にオクラ種まき、メロン、スイカの苗うえ。

写真ポチされますと拡大します。
、
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体