外科診察 88
裏庭 ユキノシタの満開の、近くに、 咲き始めた

キョウガノコ です。
同じキョウガノコを、コンパクトカメラで


撮ってみました、背景のボケ具合が違うよう。
裏畑

アストロメリア

初 キュウリの収穫しました、 チリメンとの酢の物にしました。
この日から キュウリは家で収穫したの。

↑ ↓ マウスオン よろしく




今年の初、ズッキーニを収穫し、右下 油炒めに・・
裏畑では

モロッコ豆の花 咲き

カボチャの雌花

桑の実は、熟し始め ♪
日曜日は

町民運動会の日でした、 昼食弁当に おやつと飲み物

胃カメラ、前日の夕食。
6月1日は
2か月 ごとの 外科診察の日でした。
受付に健康保険証をだし、
胃カメラ検査し、外科診察と、9日後の10日の肝臓専門外来の血液検査をすることを言う。
外科で待ち
血圧測定 150~100
胃カメラに、胃の泡を消す薬を飲み、喉に麻酔をし、検査に。
異常はないようだった。
外科診察
先日受けたCT検査結果を聞く、
肺のCT画像に白い部分があった、
肺に炎症があるそう、痰を採り検査することになる。
逆流は まぁ たまに、あるが、 薬で抑えられてる感じ
まぁいいか状況の体調・・・
触診 異常 なし
血圧 149~92
体重 家で 55キロ
次 診察日
7月 27 日
処置室で、9日後の10日の肝臓専門外来の診察の血液採取、
肝臓専門外来の日、朝、起きたとき痰を採る。
フオイパン、
ネキシウム
サンメール
(何れも逆流性食道炎用)と、
センナリド錠12ミリグラム 下剤
ラックビー錠 整腸剤
56日 分
マイスリー錠10ミリグラム(睡眠導入剤) 28 日 分
胃カメラ、診察、採血血液検査料 と

8週間分の 薬価
表庭

シモツケノ の花
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体