

サバ 飽きませんねぇ この日は 煮つけました
↑ ↓ マウスオン よろしく
10月4日は
2か月 ごとの 外科診察の日と 内科の 非結核性抗酸菌症の診察日
受付に健康保険証を呈示し、
外科診察と、内科診察、16日後の10月20日の肝臓専門外来の血液検査の採血をすることを言う。
外科診察 97 10:00
逆流は まぁ たまに、あるが、 薬で抑えられてる感じ
まぁいいか状況の体調・・・
血圧 145~85
触診 異常無し
体重 家で 56キロ
次の 外科診察日 は
11月29日(水) 10:00
内科診察、 10:30
アビウム菌 非結核性抗酸菌症に感染し、
クラリシッド錠200mg服用してる、診察日でした。
先生 抗生物質でどうなんだろう? 引き続きクラリシッド錠200mgを服用の処方されました。
なんか おかしい 抗生物質の服用しすぎ 次診察で 判断する。
次の非結核性抗酸菌症診察日 11月29日 10:30
処置室で
20日の肝臓内科での 血液検査 採血 する
外科での薬
フオイパン、
ネキシウム
サンメール (何れも逆流性食道炎用)と、
センナリド錠12ミリグラム 下剤
ラックビー錠 整腸剤
56日 分
マイスリー錠10ミリグラム(睡眠導入剤) 28 日 分
呼吸器内科での非結核性抗酸菌症
クラリシッド200mgの薬
診察 血液検査 代 と

薬価代

ナスを収穫 右下 焼きナス





毎月 行ってる

歯の掃除 チィッとだけ欠けてる部分がある、埋めてもらった。

秋植えキュウリ 4~5本は収穫できるかも・・・

エンドウの花は咲き始めたんだけど、なんか弱弱しい収穫できないかもしれない (~_~;)

間引きましょうか

白菜 広島菜などの芽 間引き 真ん中 お浸しにした。
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
しろさん こんばんは!
今日は歩き回って冬用に部屋の模様替えする資材を集めてきました。
なんだか誇りかぶって くったくったです。
それでも私も、大トロの半額を拾いました。ww
大トロのそばのすきみの半額も。かぶっちゃったけど、、ww
健康が一番。養生を楽しみながら進みましょ。♪
あんまりくたびれて、ガス欠状態で、お茶漬けたべました。
炭水化物、ものすごく早く効き目がありました。びっくりしました。
秋ナス美味しかったことでしょう( ◠‿◠ ) 」
お料理上手


浅羽カレイこちらでは倍のお値段です。
たまたま私も買い出しに出かけ求めました。
キツネカレイ、初めて観ました。
キツネのような顔しているからでしょうか?
えんどう、植える時期難しいですね。
我が家ではこれから種まきです。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
通院 お疲れ様でした
何かと 気になることもありますが
元気出していきましょう
今年は お天気がすぐれず 秋野菜
ちょっと寂しかったですね
冬野菜 間引き菜 美味しいですね (*^。^*)♪
hippopon さん
> しろさん こんばんは!
今日は歩き回って冬用に部屋の模様替えする資材を集めてきました。
なんだか誇りかぶって くったくったです。
こんばんは
いろいろ工夫、楽しいものですね、
模様替え 気分一新 気持ちのよいことでしょう
> それでも私も、大トロの半額を拾いました。ww
大トロのそばのすきみの半額も。かぶっちゃったけど、、ww
健康が一番。養生を楽しみながら進みましょ。♪
大トロって食ったことがない (~_~;)
口の中で とろけると聞く あぁ 高根の花
すきみ わからないので検索しました、
皮と身を切り分けた時に皮側に残っている身をスプーンなどでそぎ落とした物で、
美味しそう ♪
> あんまりくたびれて、ガス欠状態で、お茶漬けたべました。
炭水化物、ものすごく早く効き目がありました。びっくりしました。
ご無理のないように
食うことは生きること より 楽しみたいものですね ♪
紅葉 さん
> 秋ナス美味しかったことでしょう( ◠‿◠ ) 」
こんばんは
焼きナス ナス料理で一番かも (^_-)-☆
ボス。さん
> お料理上手


こんばんは
食うことは生きること 美味しく食べたい w
こんばんは♪
エンドウは春に植えるものだと思っていました。
今からエンドウを植えて、いつごろ収穫ですか?
キュウリも秋植えがあるんですね。
お魚中心のお食事、料理方法もそれぞれで楽しまれていますね。
桂 さん
> 浅羽カレイこちらでは倍のお値段です。
たまたま私も買い出しに出かけ求めました。
こんばんは
コメントありがとうございます。
子持ちも美味しいものですね、
自分が買ったの冷凍感じで安いのかも
> キツネカレイ、初めて観ました。
キツネのような顔しているからでしょうか?
そうですね、そうかもしれないです
顔が尖って感じ
キツネのような顔にとれると感じました。
> えんどう、植える時期難しいですね。
秋に採れるかなと思いましたが 無理な感じ 汗
気候がなじめないのかなぁ
> 我が家ではこれから種まきです。
来年、春に向かい これからですね ♪
鍵コメ さん
こんばんは
承知しました。
みかん さん
> 通院 お疲れ様でした
何かと 気になることもありますが
元気出していきましょう
こんばんは
ありがとうございます。
病気と仲良くお付き合いです。
> 今年は お天気がすぐれず 秋野菜
ちょっと寂しかったですね
冬野菜 間引き菜 美味しいですね (*^。^*)♪
間引き菜のありがたいこと
美味しくいただきましょう(^_-)-☆
ゆんこ さん
> こんばんは♪
エンドウは春に植えるものだと思っていました。
今からエンドウを植えて、いつごろ収穫ですか?
こんばんは
花が咲いたらそろそろです
秋に採れるか試してみましたが出来がわるいですね。
いつものは、11月に 苗を植え、冬を越し春に収穫です。
> キュウリも秋植えがあるんですね。
秋植えの収穫はいまいち感じ、 やっぱ旬のものは旬が一番ですね 。
> お魚中心のお食事、料理方法もそれぞれで楽しまれていますね。
食うことは生きること できるだけ美味しく食べたいものですね。
今みつけた、広島菜、、
未だいただいたlことがありません。
アンテナショップ見つけなくちゃ、(^0_0^)
hippopon さん
> 今みつけた、広島菜、、
未だいただいたlことがありません。
アンテナショップ見つけなくちゃ、(^0_0^)
こんばんは
美味しい冬野菜、
旬が 待ち遠しいですね ♪
おはようございます。
いつもありがとうございます。
何時もながら、美味しそうな魚がたくさんありますね。
鯖の煮付好きですわぁ。
診察お疲れ様でした、お薬で現状維持してるのですね。
変わりが無いことが嬉しいですね。
今朝は雨になりました。
診察日ですか。
診察お疲れ様です。
うなぎとかおいしそう♪
キュウリとかの野菜もまだ収穫がしっかりとできるって感じではないんだろうねぇ。
無事に成長してくれると良いですねぇ~。
ムームー さん
> おはようございます。
いつもありがとうございます。
こんばんは
自分こそ ありがとうございます ♪
> 何時もながら、美味しそうな魚がたくさんありますね。
鯖の煮付好きですわぁ。
<゜)))彡 の美味しいこと
鯖の煮つけ たまらなく食べたい時がありますね 笑
> 診察お疲れ様でした、お薬で現状維持してるのですね。
変わりが無いことが嬉しいですね。
ありがとうございます。
病気と仲良く付き合っていかないと 汗
> 今朝は雨になりました。
明日から寒くなるそう、お体に気を付けてください。
よしお さん
> 診察日ですか。
診察お疲れ様です。
こんばんは
ありがとうございます、
元気が一番です。
> うなぎとかおいしそう♪
たまらなく食べたくなる時ありますね ♪
> キュウリとかの野菜もまだ収穫がしっかりとできるって感じではないんだろうねぇ。
無事に成長してくれると良いですねぇ~。
野菜は、チョッとした気候によく反応すること
育てるの難しいところあるなぁ
うまく育つといいな ♪
しろさん、今月も恙なく診察を終えて、ホッとですね。
とろほっけに、鯖!(^^♪
大好物のオンパレードに、食欲が出てきそうです。
いつも豊かな食生活でお手本ですね~~~!
窓 さん
> しろさん、今月も恙なく診察を終えて、ホッとですね。
こんばんは
ありがとうございます、
ホッとしました、病気と仲良くつきあいましょう
> とろほっけに、鯖!(^^♪
大好物のオンパレードに、食欲が出てきそうです。
いつも豊かな食生活でお手本ですね~~~!
お魚だい好きです、飽きないなぁ
食うことは生きること楽しく美味しくですね ♪