コメントの投稿
ケッパー
しろさん、こんばんは!
鍾乳洞のお写真、すごい迫力ですね!
自然って、本当に素晴らしいです。
野いちご、楽しみですね!
とても元気そうな野いちごですね!
葉っぱの色がとても奇麗です。
我が家の野いちごは、まだ蕾すら見当たりません…(T T)
しろさんからいただいたコメントで、
私もスモークサーモンが食べたくなり、
今日買って来たんです。
ケッパーも買ってみました。
買いながら、ケッパーって何だろう?
って思ったのですが、
植物の白い花の蕾なんですね!
初めて知りました。
週末は、タマネギスライスとスモークサーモン、
ケッパーが楽しみです^^
長くなってすいません^^;
鍾乳洞のお写真、すごい迫力ですね!
自然って、本当に素晴らしいです。
野いちご、楽しみですね!
とても元気そうな野いちごですね!
葉っぱの色がとても奇麗です。
我が家の野いちごは、まだ蕾すら見当たりません…(T T)
しろさんからいただいたコメントで、
私もスモークサーモンが食べたくなり、
今日買って来たんです。
ケッパーも買ってみました。
買いながら、ケッパーって何だろう?
って思ったのですが、
植物の白い花の蕾なんですね!
初めて知りました。
週末は、タマネギスライスとスモークサーモン、
ケッパーが楽しみです^^
長くなってすいません^^;
お花に囲まれて
しろさん。
また日付が変わってしまいました。
相変わらず夜更かしきなこです。
たくさんのお花や樹木・果樹・野菜に囲まれての生活ですね。
赤い立派なお花は牡丹ですか?
井倉洞 勿論行った事ありますよ。
3回くらい行ったかも・・・
紅葉の季節は 絶景でした。
あ~~しろさんのお料理を見て 今頃お腹が空いてきました~笑
また日付が変わってしまいました。
相変わらず夜更かしきなこです。
たくさんのお花や樹木・果樹・野菜に囲まれての生活ですね。
赤い立派なお花は牡丹ですか?
井倉洞 勿論行った事ありますよ。
3回くらい行ったかも・・・
紅葉の季節は 絶景でした。
あ~~しろさんのお料理を見て 今頃お腹が空いてきました~笑
No title
おはようございます♪
しろさん地方の野いちご、こちらの方の野いちごと少し違う様に見えます(^^)
甘くて美味しそうに見えますけど、、、 これはきっとカメラマンの腕ですねー(笑)
牡丹ですか? 綺麗です!
「思いではアカシア」、、、私、アカシアの木の記事が出るのかと思いましたら裕次郎さんでした(笑) 私も裕次郎世代ですが、この歌は知りませんでした。 映画館に通いましたよ(⌒▽⌒)
またおじゃまします☆♪
しろさん地方の野いちご、こちらの方の野いちごと少し違う様に見えます(^^)
甘くて美味しそうに見えますけど、、、 これはきっとカメラマンの腕ですねー(笑)
牡丹ですか? 綺麗です!
「思いではアカシア」、、、私、アカシアの木の記事が出るのかと思いましたら裕次郎さんでした(笑) 私も裕次郎世代ですが、この歌は知りませんでした。 映画館に通いましたよ(⌒▽⌒)
またおじゃまします☆♪
こんにちは
牡丹さいたのね。
我が家はまだつぼみです。
あの2枚目の小鳥の名は?
我が家はまだつぼみです。
あの2枚目の小鳥の名は?
こんにちは
しろさんの家には いろんな花が咲いて
花柄摘みも 一仕事になってるでしょうね
実ができるのが 楽しみなかんじ♪
滝は すごいですねー、夏は 涼しく
涼を求めてくる人も多いでしょうね
花柄摘みも 一仕事になってるでしょうね
実ができるのが 楽しみなかんじ♪
滝は すごいですねー、夏は 涼しく
涼を求めてくる人も多いでしょうね
しろさん こんにちは~
井倉洞懐かしいです。
むかしむかし行ったことあります。
むかしむかし行ったことあります。
No title
鳥の多いところにお住まいですよね。
何回見ても、多さに驚きです。
木に咲く花も、見たこともないものまであります。
お手入れも大変でしょうね、
野いちご、見ましたよ~~~
美味しかった?
まだ食べていない?
何回見ても、多さに驚きです。
木に咲く花も、見たこともないものまであります。
お手入れも大変でしょうね、
野いちご、見ましたよ~~~
美味しかった?
まだ食べていない?
ごきげんよう。
牡丹の花を見ると、母が作ってくれた着物を思い出します
白地に濃い桃色の花を咲かせた、牡丹の着物
その着物を着て、春の演奏会(筝曲)に出ました


白地に濃い桃色の花を咲かせた、牡丹の着物

その着物を着て、春の演奏会(筝曲)に出ました


No title
こんにちは♪
この大きなつぼみで、花びらが幾重にもなっているのは牡丹ですか?
立てば芍薬、座れば牡丹・・・。母が造花の牡丹を作ってくれて、着物を着たときにそれを頭に飾ったことを思い出しました。
派手だったけれど、好きでした。
この大きなつぼみで、花びらが幾重にもなっているのは牡丹ですか?
立てば芍薬、座れば牡丹・・・。母が造花の牡丹を作ってくれて、着物を着たときにそれを頭に飾ったことを思い出しました。
派手だったけれど、好きでした。
Re: ケッパー
碧色珊瑚 さん
> しろさん、こんばんは!
鍾乳洞のお写真、すごい迫力ですね!
自然って、本当に素晴らしいです。
この滝は 人工 だそうです、
井倉洞にはいるのを 外にだそうです。
> 野いちご、楽しみですね!
とても元気そうな野いちごですね!
葉っぱの色がとても奇麗です。
我が家の野いちごは、まだ蕾すら見当たりません…(T T)
葉っぱ、元気、活き活きしてる感じ、来年、もっと花咲く 期待!
> しろさんからいただいたコメントで、
私もスモークサーモンが食べたくなり、
今日買って来たんです。
ケッパーも買ってみました。
買いながら、ケッパーって何だろう?
って思ったのですが、
植物の白い花の蕾なんですね!
初めて知りました。
週末は、タマネギスライスとスモークサーモン、
ケッパーが楽しみです^^
ケッパー、おいしくないですね 酢漬け ・・・
それが、オニオンスライスなどと、食うと おいしいこと、
レモンを チョッと 添えてみてください。
> 長くなってすいません^^;
ありがとう ございます♪
> しろさん、こんばんは!
鍾乳洞のお写真、すごい迫力ですね!
自然って、本当に素晴らしいです。
この滝は 人工 だそうです、
井倉洞にはいるのを 外にだそうです。
> 野いちご、楽しみですね!
とても元気そうな野いちごですね!
葉っぱの色がとても奇麗です。
我が家の野いちごは、まだ蕾すら見当たりません…(T T)
葉っぱ、元気、活き活きしてる感じ、来年、もっと花咲く 期待!
> しろさんからいただいたコメントで、
私もスモークサーモンが食べたくなり、
今日買って来たんです。
ケッパーも買ってみました。
買いながら、ケッパーって何だろう?
って思ったのですが、
植物の白い花の蕾なんですね!
初めて知りました。
週末は、タマネギスライスとスモークサーモン、
ケッパーが楽しみです^^
ケッパー、おいしくないですね 酢漬け ・・・
それが、オニオンスライスなどと、食うと おいしいこと、
レモンを チョッと 添えてみてください。
> 長くなってすいません^^;
ありがとう ございます♪
Re: お花に囲まれて
きなこ さん
> しろさん。
また日付が変わってしまいました。
相変わらず夜更かしきなこです。
テニスを何時間もされ とても ペースさんとは・・・77
お元気 なにより!
> たくさんのお花や樹木・果樹・野菜に囲まれての生活ですね。
赤い立派なお花は牡丹ですか?
そうです、
家に 肉球 植物は アイスプラント だけ~~
> 井倉洞 勿論行った事ありますよ。
3回くらい行ったかも・・・
紅葉の季節は 絶景でした。
自分は、初めて でした、
紅葉 備中松山城と めぐる したいなぁ~
> あ~~しろさんのお料理を見て 今頃お腹が空いてきました~笑
よかった、食うことは 生きること 腹八分 日々 しましょう!
タンポポの花言葉、検索してみました
「別離」「思わせぶり」「神のお告げ」「真実の愛」「愛の神託」になるそうです。
どんなにつらくとも明るく・・・も。
もと相方さん クリント イーストウッド さんと、コメントしたときも あった 大汗
> しろさん。
また日付が変わってしまいました。
相変わらず夜更かしきなこです。
テニスを何時間もされ とても ペースさんとは・・・77
お元気 なにより!
> たくさんのお花や樹木・果樹・野菜に囲まれての生活ですね。
赤い立派なお花は牡丹ですか?
そうです、
家に 肉球 植物は アイスプラント だけ~~
> 井倉洞 勿論行った事ありますよ。
3回くらい行ったかも・・・
紅葉の季節は 絶景でした。
自分は、初めて でした、
紅葉 備中松山城と めぐる したいなぁ~
> あ~~しろさんのお料理を見て 今頃お腹が空いてきました~笑
よかった、食うことは 生きること 腹八分 日々 しましょう!
タンポポの花言葉、検索してみました
「別離」「思わせぶり」「神のお告げ」「真実の愛」「愛の神託」になるそうです。
どんなにつらくとも明るく・・・も。
もと相方さん クリント イーストウッド さんと、コメントしたときも あった 大汗
Re: No title
かのこ さん
> おはようございます♪
しろさん地方の野いちご、こちらの方の野いちごと少し違う様に見えます(^^)
実ったら UP しますね、違うかも?
> 甘くて美味しそうに見えますけど、、、 これはきっとカメラマンの腕ですねー(笑)
牡丹ですか? 綺麗です!
牡丹咲く 季節に なりましたね
牡丹 食ったことない 笑
> 「思いではアカシア」、、、私、アカシアの木の記事が出るのかと思いましたら裕次郎さんでした(笑) 私も裕次郎世代ですが、この歌は知りませんでした。 映画館に通いましたよ(⌒▽⌒)
またおじゃまします☆♪
わが人生に悔いはない 鏡にうつる・・・
自分 あちこち 悔い・・まぁ いいか
> おはようございます♪
しろさん地方の野いちご、こちらの方の野いちごと少し違う様に見えます(^^)
実ったら UP しますね、違うかも?
> 甘くて美味しそうに見えますけど、、、 これはきっとカメラマンの腕ですねー(笑)
牡丹ですか? 綺麗です!
牡丹咲く 季節に なりましたね
牡丹 食ったことない 笑
> 「思いではアカシア」、、、私、アカシアの木の記事が出るのかと思いましたら裕次郎さんでした(笑) 私も裕次郎世代ですが、この歌は知りませんでした。 映画館に通いましたよ(⌒▽⌒)
またおじゃまします☆♪
わが人生に悔いはない 鏡にうつる・・・
自分 あちこち 悔い・・まぁ いいか
Re: こんにちは
そよかぜ さん
> 牡丹さいたのね。
我が家はまだつぼみです。
お先に 失礼しましたよ~
> あの2枚目の小鳥の名は?
十姉妹(ジュウシマツ) と 人は、命名す、
本鳥は、どうなんでしょう?
> 牡丹さいたのね。
我が家はまだつぼみです。
お先に 失礼しましたよ~
> あの2枚目の小鳥の名は?
十姉妹(ジュウシマツ) と 人は、命名す、
本鳥は、どうなんでしょう?
Re: こんにちは
みかん さん
> しろさんの家には いろんな花が咲いて
花柄摘みも 一仕事になってるでしょうね
実ができるのが 楽しみなかんじ♪
いっぱい 実のなる木 を うえました、
生きて 何年も 食えると いいなぁ
> 滝は すごいですねー、夏は 涼しく
涼を求めてくる人も多いでしょうね
洞窟内は 12度 前後 でした。
それがね、上に上がる 階段 なんぼ あったんだろう?
400 位 ? 滴 したたってたなか
汗 かきました。
> しろさんの家には いろんな花が咲いて
花柄摘みも 一仕事になってるでしょうね
実ができるのが 楽しみなかんじ♪
いっぱい 実のなる木 を うえました、
生きて 何年も 食えると いいなぁ
> 滝は すごいですねー、夏は 涼しく
涼を求めてくる人も多いでしょうね
洞窟内は 12度 前後 でした。
それがね、上に上がる 階段 なんぼ あったんだろう?
400 位 ? 滴 したたってたなか
汗 かきました。
Re: しろさん こんにちは~
紅葉 さん
> 井倉洞懐かしいです。
むかしむかし行ったことあります。
自分は、初めて 、
素通り してた。
> 井倉洞懐かしいです。
むかしむかし行ったことあります。
自分は、初めて 、
素通り してた。
Re: No title
ちるみ さん
> 鳥の多いところにお住まいですよね。
何回見ても、多さに驚きです。
ブログUPの ネタ探し です
> 木に咲く花も、見たこともないものまであります。
お手入れも大変でしょうね、
野いちご、見ましたよ~~~
美味しかった?
まだ食べていない?
5月 中旬 に 食える kあMo
ボケ防止 病気防止に がん予防に ・・若き人・検診・しませんといけません。
> 鳥の多いところにお住まいですよね。
何回見ても、多さに驚きです。
ブログUPの ネタ探し です
> 木に咲く花も、見たこともないものまであります。
お手入れも大変でしょうね、
野いちご、見ましたよ~~~
美味しかった?
まだ食べていない?
5月 中旬 に 食える kあMo
ボケ防止 病気防止に がん予防に ・・若き人・検診・しませんといけません。
Re: ごきげんよう。
ボス。さん
> 牡丹の花を見ると、母が作ってくれた着物を思い出します
白地に濃い桃色の花を咲かせた、牡丹の着物
唐獅子 牡丹 ?
> その着物を着て、春の演奏会(筝曲)に出ました
春の海は 鞆の浦http://zilyufuku.blog33.fc2.com/blog-entry-530.html
> 牡丹の花を見ると、母が作ってくれた着物を思い出します

白地に濃い桃色の花を咲かせた、牡丹の着物

唐獅子 牡丹 ?
> その着物を着て、春の演奏会(筝曲)に出ました


春の海は 鞆の浦http://zilyufuku.blog33.fc2.com/blog-entry-530.html
Re: No title
ゆんこ さん
> こんにちは♪
この大きなつぼみで、花びらが幾重にもなっているのは牡丹ですか?
立てば芍薬、座れば牡丹・・・。母が造花の牡丹を作ってくれて、着物を着たときにそれを頭に飾ったことを思い出しました。
派手だったけれど、好きでした。
ゆんこ さんは 芍薬 百合の花
槍ヶ岳 の 頂 に・≒・難病の子ども達の夢を叶える活動・
> こんにちは♪
この大きなつぼみで、花びらが幾重にもなっているのは牡丹ですか?
立てば芍薬、座れば牡丹・・・。母が造花の牡丹を作ってくれて、着物を着たときにそれを頭に飾ったことを思い出しました。
派手だったけれど、好きでした。
ゆんこ さんは 芍薬 百合の花
槍ヶ岳 の 頂 に・≒・難病の子ども達の夢を叶える活動・