外科診察138
タイコハギ煮と、

鯛の刺身
真ん中 ほうれん草の白胡麻和え
右上 キヌサヤの卵とじ
スモークサーモン、

真ん中 タコときゅうりの酢の物
↑ ↓ マウスオン よろしく
豚肉の生姜焼き

真ん中 卵とモヤシの酢の物
右下 切り干し大根煮
昆布サバ

右上 冷奴
ーーーーー
外科診察138
11月29日は
外科診察と 内科の 非結核性抗酸菌症と、高血圧の診察日でした。
病院では 熱検知など、武漢ウィルス いろいろ対策、引き続きされてる。
9:15 頃 受付にて
外科診察と、内科診察、9日後の、12月8日の肝臓専門外来の
血液検査の採血をすることを言う。
胸部レントゲン検査を受けた
外科診察
9:45ころ外科診察
体調は、まぁまぁ と、いうことで
お薬の処方、いつも通りに。
1月10日に、大腸ポリープ切除をすることに。

二泊三日の、入院予定に、
体重 家で 53キロ
次の 外科診察日 は
1月24日(水)で、大腸ポリープ切除の結果を聞くことに、
内科診察、
10時50分 ころ、
病院設置での血圧計では
168~96
聴診
薬とは 長いお付き合い 汗
胸部レントゲン検査は、去年と変わりなく、
アビウム菌
非結核性抗酸菌症に感染し、クラリスロマイシン200mg服用してる、診察日でした。
抗生物質は、 引き続き 、
と、血圧のアムロジピンOD錠2.5㎎
次の内科診察日 1月24日 10:00
処置室で
12月8日の肝臓専門内科での 診察の採血、と
大腸ポリープ切除のための血液検査と、
心電図をとった。
外科での薬
カモスタットメルシ酸塩錠100mg、
タケキャブ20mg
アルロイドG
(何れも逆流性食道炎用)と、
センナリド錠12ミリグラム 下剤
ビオフェルミン錠剤
56日 分
入眠剤 は28日だけ
ジェネリックの ゾルピデム酒石酸塩錠10㎎
28 日 分
半分にして服用するので56日
呼吸器内科での非結核性抗酸菌の薬 クラリスロマイシン200mg 56日分
血圧を下げる薬 アムロジピンOD錠2.5㎎
診察 血液検査 、

と 、レントゲン検査、心電図、 薬価代 。
家で血圧測定 126~78
そんな季節です。
ブログネタ無いし、
コメント欄を閉じますね。
♪
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体